続・萌え尽き日記

79年製ヲタクの日記です。

YOU BELONG TO ME

【携帯電話終了のお知らせ】
16日午後にネカフェで書いたやつに一部加筆・修正。
(この日記を上げた時点=10月11日=では復帰してます)
 
 
半月ほど前から、コネクタ部の接触不良が原因と思われる
充電が上手く出来ない症状に悩まされていたのですが、
必需品である携帯ですので、
昨日も電池式の充電器を刺して持ち歩いておりました。
 
しかし。
 
電池残量の表示が残り2本の状態から
突然電源が落ち、以降、何をしても反応の無い状態に・・・。
 
完全にお手上げ。
今日はバイトの残業当番なので、
docomoショップへ持ち込むのは明日かな、と思っていたのですが…
 
1)
キャメルマンさんから
ヨドバシAkibaは親切だった」というアドバイスを受けた
2)
ヨドバシ内のサービスセンターは
docomoショップより遅い時間まで開いている
(=残業後にGO!でも間に合う)
3)
これ、ヨドバシで買ったヤツだから
ヨドバシに持ってった方が話が早いか。
 
…という理由でもって、バイト上がりで秋葉原へ。
ヨドバシAkiba内のdocomoサービスセンターに持ち込みました。

「(別の電池パックを使用すると正常に作動したことから)
 電源が落ちてその後反応が無いのは単なる電池切れ」
 
「(固定されているハズの)コネクタがグラついているので
 充電が上手く行かないようだ」
 
「本体が(正常時に比べて)微妙に反っているのが
 コネクタがグラついてる遠因っぽい」
 
下された診断は上記の通り。
結局、1週間から10日間程、工場へピットインする運びとなりました。
 
PCに続き、携帯まで…。
俺、そんなに日頃の行い悪いかなぁ?

 
外的な損傷(?)なので、若干の修理費用もかかる模様。
……まぁ、それは仕方ない。
 
工場での検査時に(本体の反りが影響して)
内部の基盤にも異常が認められた場合は
程度により1万円前後か修理不可でそのまま帰ってくる可能性も
わずかながらある、とのことで、
これはそうならないことを強く祈るデス。
 
 
鑑賞会(後述)の実況、慣れない代替機で臨むのか〜…と
ショボーンだったのですが、
「同型の機種に在庫がなくて古いものになってしまうんですが」と
サービスセンター側が申し訳なさそうに用意してくれた代替機が
和泉さんが使用していた先代機のN700iでした。
 
オッケー、これならすぐに勘を取り戻せるっしょ。
とりあえず、ユーザ辞書はすぐにイジろう。
 
そしてこの代替機のN700iが、
クリームチョコと名付けられたカラーリング。
先代を購入する時に欲しかったけど
入荷待ち(待ち期間不明)で諦めたヤツだったので
ちょっとテンション上がったw
 
かわいいわ〜、このカラーリング。 
 
 
一連の話の中で、
「代替機への一時的なデータ移動に際し、
 電話帳とメール以外のデータは保障できない」
とのことだったので、
カレンダーに細かくメモ取ってる和泉さんは、
1度故障機を持ち帰り、自力でそれらのメモをバックアップ→
翌朝、このサービスセンターを再度訪れて修理へ。
代替機はその際に受け取る。
…という流れにまとまりました。
 
んで、メモを自力でバックアップできるように
閉店ギリギリまでの時間(およそ40分くらい)、
空の電池パックを充電してくれることに。
 
待ち時間はヨドバシ内をフラつき、
フルではないものの、充電された故障機を持って帰宅。
 
秋葉原離れたのが22時過ぎですよ…。
はふぅ、長い1日だった。
 
 
あ、そうそう。
これは是非書いておかなくっちゃ。
 
受付してくれたヨドバシAkiba内のdocomoサービスセンターの方、
…名前挙げない方がいいのかなぁ?(イヤな社会だ)
イニシャルでOさんとだけ言っておこう。
 
物腰柔らかいし、説明は丁寧でわかりやすいし、
とても素晴らしかったです。
 
充電時間中に仕事上がってしまったOさんから引き継いで
書類なんかの引き渡しだけしてくれた男性の方(名札見れなかった)も
丁寧&さわやかで好印象。
 
御二人とも、素晴らしい接客スキルをお持ちだと思います。
今後もお仕事頑張ってください。
 
−−−−−−−−−−
 
がっちりマンデー!!(9月14日放送分)
http://moetsukite.blog.shinobi.jp/Entry/93/
長くなるので↑に飛ばします。
…しかし、この回(サイゼリヤ)はみんな話題にしてたなw
 
バイト辞めた話は明日の日記で。

−−−−−−−−−−
 
おいでよ どうぶつの森(328)
・夜_かなた・
3ごう残留。
ゴンザレスが風邪引きになったので投薬。
5min/11335min

−−−−−−−−−−
 
10月11日の16:30頃上げました。