LINE、国立国会図書館のデジタル化
資料247万点をテキストデータ化
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1438069.html
共感格差
https://shioshio3.hatenablog.com/entry/2022/09/03/191426
今週のファミ通(伊集院光コラム)
「ゼノブレイド3」その1。
あらゆる要素がちょうど良いと絶賛。
欄外では、
広井王子が手掛けるミモザーヌを観て来たとの報告。
楽しかった、と。
たまむすび
レオレオ、ワンマンに向けて散髪したのね。
発生障害を乗り越えてのソロかぁ…。
感慨深かっただろうな…。
そしてAppleの発表会の話題になると思ってたよ(笑)
武道館でガチャガチャ!
赤江名台詞アクキー(全10種)!!
レオレオのそんな人、本当にいるんですか?!は
「何かしら親切にしてあげた人が大金持ちで
凄いお返しをもらったことがある人」。
おいおいおい、2人ともすげーの来たな!!
ソーチェーンを発明した人と森英恵!!
あしたの健康カフェは「甲状腺の病気」の2週目。
14時台後半は、本日も「換え活」日和なり。
ショッピングにも貢献するメール^^
おもしろい大人には小沢一敬(スピードワゴン)。
井戸田おめでとう^^
赤江珠緒、「小沢さんとは合う!」を主張。
そして小沢、マジで感動してる件(笑)
愛格(by赤江珠緒)
本当に珠ちゃんがガツガツ行ってるな。
小沢14歳 meets THE BLUEHEARTS、
瀧がBLUE MONDAY聴いて立ち尽くしてたのに似てるな。
田代まさしは読めた(笑)
コブラの話もいいな!
いやぁ、流石、面白かったわ(笑)
センチメンタルグラフティ(Vita)
10周目、その94。
2月14日(日)長崎へ
晶からバレンタインチョコをもらう
晶:アクセサリー探し(選択肢なし)
2月15日(月)1時に帰京
2月20日(土)京都へ
若菜:観光客ばかり
→もう京都のとりこ
地球ドラマチック(22/07/31)
「ハチの世界をのぞいてみたら」
ロックダウンの実施で撮影に出られなくなった
ベテランの動物カメラマン、マーティン・ドーン。
彼が「ならば」と自宅の庭に着目し、
そこに集うハチを撮影し続けた日々のドキュメンタリ。
2001年/イギリス、アメリカ。
最新鋭のカメラによるスロー映像でわかってくる
ハチの生態と、
根気強く密着するマーティンが
ハチとの間に感じ取る友情。
これ、超貴重映像の数々なんじゃないんですかね?
めちゃくちゃ面白かった。
あと、昆虫の世界、
種を特定し切れずに「○○の一種」との紹介が多過ぎ(笑)
ま、人間が把握してる世界なんて
たかが知れてるということなんだよね…。
右足の汗疹的なやーつ、
未だ治らずに痒みが断続的に続いてる。
そして。
ついに、薬指の根本、中指側の皮が剥けたで御座る…。
さんざ悩まされたやーつとは別ベクトルだと思うが、
とりあえず最後に出た薬を塗ってガーゼしといた。
本日の何かしら:12
2022年のトライ:081(+1)
----------
本日の更新時間/26:35頃
---------
#5 ピエール瀧【#ユアレコ】~駅!西瓜!広場!〆は肉!!~